忍者ブログ
焼き物と盆栽
焼き物と盆栽のブログです。


2025/05/06
「[PR]」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2017/10/22
「チョット心配になる津山檜」



棚場に何本かある津山檜ですが秋になってこの樹だけが飛びぬけて
紅葉が進んでいます
何か不安です
PR

Comments(0) | 未選択
2017/10/14
「久しぶりの夜間の窯詰め」



昨日は久しぶりの残業です
正確に言えば無制限一本勝負の窯詰め
本日中に窯詰めを終わらせて今日焚かなければ納期に間に合わない
というぎりぎりの状態
まあ今回も何とかなるでしょうが何ともならないのが引き出物の仕事で
式の当日には絶対に会場に届けないと飛んでも無い事になる
以前にはミスが重なり何とか収めた物の心労で体調不良を起こした経験もある
引き出物の仕事は晴れの日の大切な記念の品
以前ホテルの料理人さんも結婚式の仕事は失敗の許されないハレの日の仕事
他に仕事とは格が違いますと話されていた記憶があります
どちらの仕事も無事に納めさせて頂いた時にはホットすると同時に有難い限りです。



Comments(0) | 未選択
2017/10/12
「もうすぐ「清水焼の郷まつり」」

今月の20~22日に京都の山科で行われる
陶器市です殆どの出展者が若い時に京都の窯元さんで仕事を覚えた方々です
昔は問屋さんから数の仕事貰い窯を立てて後は好きな物を作るのが主流でしたが
しかし近年は大きな窯元さんは企業規模の縮小で若い人の就職先は無くなり
問屋さんも元気も無く構造不況の市内の焼き物業界でしたが
そこに近年降って沸いた海外からの観光客の波、余りの多さにこれも何時まで続くか考えますが
地元の業者には有り難いかぎりです会場はすぐに満車となりますので直行の臨時バスが頻繁に京都駅-烏丸五条ー五条京阪ー五条坂ー会場とありますのでこちらがお勧めです

お国の方もあまり偏らずに静かな地方にも目を向けて頂ければ
やっぱり良い所はまだまだ多いこの国です



Comments(0) | 未選択
2017/10/08
「北の針葉樹は違うと感じた」


先月、遠い所に出かけられるのも今のうちと思い思い切って
酒田のクラフトフェアーに出展しました
以前に日本海フェリーから見た東北地方の沿岸の風景は
新潟を越えた辺りから急に植物の密度が濃くなったように感じたのですが
今回もその感触は健在で確かに針葉樹の勢いを感じました
幸い天気にも恵まれて心地よい2日間でした
そして酒田からの帰路にはもう1つ楽しみにしていた羽黒山にお参りして


いろいろと詰め込み気味で流石に疲れの残った酒田ツアーでしたが
又、来年も有りかな。




Comments(0) | 未選択
2017/09/27
「黒松をこっそりと植え替え」


我が家の菜園には昨年から元気の無かった黒松が
横たわっております地植えにでもすれば持ち直すかと思いましたが
それもなりませんでした
思い起こしても赤松・黒松と何本も枯らしてしまいました
この樹はだけはと思っていたのですが・・・・・・
そして他にも一本調子を落としていた黒松を季節が違いますが
思い切って駄鉢に植え替えを行いました

結果は何とか今年の芽切りを行った新芽も順調に生育して先ずは一安心
酒田でのクラフトフェアー出展から帰宅までの6日間も心配でしたが
嫁さんが無事に水遣りを行ってくれた様でありがたい限りです
盆栽は家族の協力無しでは生きていけない介護老人です



Comments(0) | 未選択



<< 前のページ    ホーム    次のページ >>
Design by basei,koe twi