忍者ブログ
焼き物と盆栽
焼き物と盆栽のブログです。


2025/05/10
「[PR]」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2016/07/27
「原料屋に一言」


今年はやたらきゅうりの成りが良いようでまるで河童の食卓

先日、長年使っている中国黄土をいつもの山科の原料屋に求めに行ったら
ありません入りませんの一言に絶句
「おい」それならそれともっと早くに告知せんのか、

斜陽産業の窯業界では廃業者の多い現実は理解するが
最近やたらに取り扱い品目が減ったこのお店
元気のない清水焼団地です
幸いに土岐の原料屋さんが中国黄土の代替品を合わせてくれているのでそちらから
仕入れる事が出来たがやっぱり地元の業者の元気が無くなるのは寂しい限り
PR

Comments(0) | 未選択
2016/07/27
「贅沢な一日の始まり」



この春に一回り広くした棚場でしたが案の定飽和状態に
もう少し空間を取って小ぎれいな棚場になるはずだったのにとぶつぶつと言いながら
朝の涼しい時間帯に腰掛けを持ち出して樹の手入れから始まる一日なんて
贅沢な一日かな


Comments(0) | 未選択
2016/07/18
「セミナーの教材真柏の変遷」



ここ5年ほどの変遷です
さほど興味もなかった真柏をセミナー教材と受け取って見た物の
途中から左右にボンボンを持ったチアガールの様にも見えて来ると
水遣りも嫌になり廃棄も考えましたが
この夏にこのような姿になりました
鉢の方はゼーゲル11番完倒です


Comments(0) | 未選択
2016/07/17
「15キロ電気窯」


昨年9月に手ごろな価格の中古の15キロの電気窯が出回っていたので思い切って
20キロの電気窯から買い替えました

今回の窯は火袋も無いしガス圧も半分以下で焼成可能
小さくなった分窯詰めもすぐに満タンになります
実はこのすぐに満タンが私のような焼き屋さんこの上なくありがたい訳で
以前は問屋からの発注で簡単に窯が立った(詰まった)のに
今の流通では20キロ窯の容量では回し辛く
思い切ってと買い替えた訳で
今のところ良い結果で一安心








Comments(0) | 未選択
2016/07/15
「素材の供給が大切」



先日いつもお世話になっている盆栽屋さんに出かけると
また新しい真柏素材が入荷していました
ワクワクしながらお気に入りの樹を見つけては早速家に持ち帰りました
以前に「素材屋さんあっての盆栽園」と園主の方が言っていましたが
まさにどの業界にも言える事

今の焼き物屋さんは一人親方の所しか残れないのが現実
昔のように大勢の職人を雇ってくれるような所は京都でも一軒位
訓練校を出ても若い人に仕事を教えてくれる様な所が見つからないのが現状です
これから焼き物の世界ではどの様な形で仕事が伝承されていくのか気になります

そしてテレビではど派手な化繊の浴衣が眩しい祇園さんです




Comments(0) | 未選択



<< 前のページ    ホーム    次のページ >>
Design by basei,koe twi