「神戸盆栽を楽しむ会」
11月7・8(土・日)
午前10時~17時(8日は16時まで)
御影公会堂で神戸盆栽を楽しむ会主催の展示会が行われます足の便も良い所です
お近くにお住まいの方お越しください。
11月7・8(土・日)
午前10時~17時(8日は16時まで)
御影公会堂で神戸盆栽を楽しむ会主催の展示会が行われます足の便も良い所です
お近くにお住まいの方お越しください。
「ノーベル賞に盆栽部門が有れば」

愛犬と朝の散歩で拾った思い出の赤松です
陶器のイベントに出かけて飾っている盆栽に足を止めてくれる人に
よく言う言葉ですが
「盆栽なんてお金を掛ければ限りが無い物ですがお金を掛けなくても楽しめる物です」
と自分の経験から言ってます
一般的には敷居の高そうな世界でもありますから
これなんか朝の散歩で拾った樹ですと指差すと一歩こちらに近づいて頂けるみたいです
それでも実際は水遣りだけでも大変な苦労ですが
そこはボカシてこれは介護老人と思って下さいと言っときます
なんと言っても底辺人口の拡大が大事ですから
しかし松の芽切りは素晴らしい発見です
上の画像から数年でこれだけ枝が増える訳ですから
ノーベル賞に盆栽というジャンルがあれば受賞は確実かな。
愛犬と朝の散歩で拾った思い出の赤松です
陶器のイベントに出かけて飾っている盆栽に足を止めてくれる人に
よく言う言葉ですが
「盆栽なんてお金を掛ければ限りが無い物ですがお金を掛けなくても楽しめる物です」
と自分の経験から言ってます
一般的には敷居の高そうな世界でもありますから
これなんか朝の散歩で拾った樹ですと指差すと一歩こちらに近づいて頂けるみたいです
それでも実際は水遣りだけでも大変な苦労ですが
そこはボカシてこれは介護老人と思って下さいと言っときます
なんと言っても底辺人口の拡大が大事ですから
しかし松の芽切りは素晴らしい発見です
上の画像から数年でこれだけ枝が増える訳ですから
ノーベル賞に盆栽というジャンルがあれば受賞は確実かな。