忍者ブログ
焼き物と盆栽
焼き物と盆栽のブログです。


2025/05/11
「[PR]」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2016/05/29
「斜幹はコケて困る」


先日の)強風で斜幹の真柏はコンクリートの下地に落下
急遽焼きあがったばかりの鉢に植え替えとなりました
来年の植え替え用にと足違いで作ったのですが
このくらいの色合いなら一年も経てば確実に鉢は汚れて落ち着きが出て来るだろうし
来春の画像での確認が楽しみかな


PR

Comments(0) | 未選択
2016/04/22
「持ち込めたかな、この黒松」


久しぶりに見た黒松3年前の画像
何とかこの樹は持ち込めた様で一安心


棚場の樹が皆このように順調に持ち込めたらうれしいのだが
胸を張って植え替えの時に盆栽の教室に持ち込めるのに


Comments(0) | 未選択
2016/04/19
「新しい道は新鮮」



今年も長野県須坂市で行われるクラフトフェアー
今年のルートはR8から上越周りでの現地入りを考えています
少し遠回りになりますが新しい道は新鮮です
そして道中には,あの上杉氏の居城であった春日山城も望めます
以前に越前の朝倉遺跡を訪れた時に司馬遼太郎の言葉
「この地からでは時代に取り残されても当然」と言った言葉を
思い出しましたが果たして春日山城址を見て何か感じる感性が
ありますか



Comments(0) | 未選択
2016/04/14
「肥料の使い方」



今度の窯から上がった鉢を真柏に当てがってみました
これもアリかな、
先日訪れた盆栽屋さんの棚場にあった松にはもう立派に育ったろうそく芽を
見つけてショックでした
我が家の黒松とは余りにも違う成長スピードに打ちのめされました


Comments(0) | 未選択
2016/04/10
「真柏記念写真」



昨日は朝からパン窯の火入れ式のお手伝い
大きくなって初めての窯は少しもたつきましたが
改めてオキの量を十二分に確保してからはパン・ピザの連続しての焼成にも
温度は下がることなく何とか要求は確保出来ました、
機嫌を良くしてご褒美ご褒美と言い聞かせて午後からは久しぶりに能勢の盆栽屋さんに出かけて
またしても真柏のお買い物
今度の樹は天の下にいい枝があるので低く作れそうなので
今からは楽しい妄想の時間です。

Comments(0) | 未選択



<< 前のページ    ホーム    次のページ >>
Design by basei,koe twi