忍者ブログ
焼き物と盆栽
焼き物と盆栽のブログです。


2025/05/09
「[PR]」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2016/10/20
「元気のない黒松を」




昨年秋から元気のなかった黒松いろいろと見聞きして肥料不足かと思い
鉢を一回りするくらいの肥料を置きました
そう言えば最近すべての黒松がどうも元気がありません
今まで黒松には一鉢に4つほどのバイオゴールドを置いていたのですが
先生からはもっと肥培をと指摘を受けていました
これで問題解決となれば良いのですが


PR

Comments(0) | 未選択
2016/10/05
「素材真柏2年半後は」


いつもの盆栽屋さん買った迫力のある真柏ですが
少し使わない枝を整理してもこの状態で私の技量では先が見えないけど
要は盆栽屋さんを信じて時を待ちました



一年後に持ち込んで枝の整理した物の
益々先の見えない状態で不安が一杯


同時に買った枝の配置も決まっていた樹は早くも将来像が見えて来て
する事は無し


そして先の見えないままに一年半後に盆栽屋さんに持ち込むと
さっさと下の2本の枝はジンになり残った枝は下げるべしのとの指示で
枝を下げては右に左に振り分けて等々この姿に
しかし当分の間は下げた枝があちこちに俳諧する予定です





Comments(0) | 未選択
2016/08/15
「寒冷紗の貼り直し」



この夏の日差しに再び寒冷紗の貼り直し必要を感じて盆の仕事休みに
行いました
五条坂の陶器市は今年も過酷な4日間でしたが無事に終了し
疲れた体を引きずってお盆に突入するがこの暑さには辟易です
今年は盆明けにも仕事が入ってきて余りゆっくりとは出来ないのですが
どうもこのままの暑さでは休みが明けてもロクロに向かえそうもない
身体が拒否反応を示していますほっておけば8月いっぱいは休みそうです

「どうしたもんじゃのう」


Comments(0) | 未選択
2016/08/03
「廃品活用で寒冷紗」

納屋の中に残されていた割竹の廃材と
蚊帳の切れ端を使いまして、ハイ

棚場の一部に寒冷紗を掛けました
何か風情を感じる廃品の活用でした


Comments(0) | 未選択
2016/07/28
「元気な楓」



3日の教室で先生に針金掛けをお願いして気が付いたら
もう食い込みが始まっていました

わずか20日ほどでこの食い込み様
我が家の棚場は今のところ順調なようです

Comments(0) | 未選択



<< 前のページ    ホーム    次のページ >>
Design by basei,koe twi